くるみるか のブログ
くるみ るか 2011年 ブログ 1月~
↓↓↓クリックで各日記を見る事ができます。
- 2011.12.28 「道pro個展 道のはじまりvol.3」
「道pro個展 道のはじまりvol.3」
絵や書、陶芸など新潟で活動する道proアーティストの作品を展示販売します。
ギャラリー内で作品を仕上げ、その場で販売もします。
また、福祉作業施設とタイアップした商品作りも積極的に行っています。日 時
2011年12月29日・30日(招待客のみ)
2012年01月02日~24日(一般開放)
時 間
10:00~19:00
場 所
ムサシ2F アークオアシス内のアークギャラリー
住 所
新潟市中央区姥ケ山45-1入場無料
いよいよ明日、12月29日から、「道pro作品展」が開催されます!今日は、道proのスタッフ、アーティストが集まって、会場作り。
少し落ち着いたので、写真を一枚(^-^)/
家に帰って、夕食を作り、お腹がいっぱいになったところで、
ねこのぬいぐるみを1匹作った( ´艸`)明日、原画と一緒に座っててもらおっと♪
道pro所属、提携契約アーティスト10名の作品展です。来月2日からは、一般開放いたしますので、是非お越しください。
皆様にお会いできることを、楽しみにしています。
- 2011.12.11 「東日本大震災チャリティイベント・写真追加」
イベントのスタッフさんが撮影してくれてました。
似顔絵ブースのセッティングを終えて、早くもグッタリしている私・・・。半分、寝てる?
「今は、撮らなくていいです*^u^*」と言っていたのに、何時の間にっ!!
こんな感じで、たくさんの方に囲まれながら似顔絵を描かせていただきました。
にぎやかでした~♪
時間がなくて描けなかった方が1組ありました。
本当に申し訳ございませんでした!!
いろんな事を感じることができたイベントでした。
- 2011.12.11 「東日本大震災チャリティイベントで似顔絵描いてきました」
昨日12月10日は「東日本大震災チャリティダンスフェスタ ~ 百花繚乱 2011 冬 ~」というイベント会場で、似顔絵を無料で描かせていただきました。
○○○○○○■募金箱○○○○○○○○○■本番前に練習をしている子供達会場は、新潟市黒埼市民会館で、出演されたダンスチームは25チーム。
出演される方達も、イベントスタッフさん達も、全力でイベントを盛り上げていました。
まだ、開場前。
この白い壁の向こうがホールになっていて、本番はこの中でダンスパフォーマンスが繰り広げられました。
私の似顔絵ブースは、この壁際に(*^u^*)
開場と共に、たくさんの人がドッ~っと押し寄せ、黒山の人だかり(´▽`;)
でも、お客さんのこの笑顔!!!いいでしょ~(*^u^*)
お渡しした時のこの笑顔を見たいが為に♪
面白かったのは、子供達。
描いている私の頭に、自分の頭をくっつけてまでして、描いている工程を見ようとしたり「これ、何に使うの?」といった画材についての質問ぜめ。
みんな絵を描く事が好きみたいでした。
嬉しい。
イベントの間の6時間で、描いた似顔絵は20人+わんこ1頭。
汗だくで描いていると「よかったら飲んでください」と、似顔絵を描かせていただいた2人のお客様から差し入れをいただきました。
これは、なんでか、とてつもなく嬉しかったです。
この日の為に描いた、オリジナルメッセージポストカード。
ちょっと多いかな?と思いながら、無料でお配りする為に用意した50枚。
開場3時間程で、気が付いたら全部無くなっていました。
ビックリです(笑)
イベントが「恩返し」というテーマでしたので、感謝の気持ちや被災された方への想いをハート型の大きな風船に乗せて届けようといった感じに描いてみました。
猫ちゃんは、捨て猫だった我が家の愛猫がモデルです。
被災地を応援する全ての人々の想いが届いて、日本が早く元気になりますように。
- 2011.11.28 「絵描きの職業病?・農園マーケットで似顔絵描きでした」
夕べは、首が痛くて一睡もできなかった(θωθ)
さっき、病院で痛み止めの注射して薬をもらって帰ってきました。私の新しいお友達です・・・私の新しい・・・画材?(TωT)
ネックカラーという、首のコルセット。「ストレートネック」と言われて、気をつけてはいたのですが、とうとう、これを装着することになりましたo(;△;)o
これしてると、少しは楽。絵も描けるかなぁ・・・
首を固定しちゃうから、どうなんだろぉ( ̄_ ̄ i)細かい手作業なんかしてる方、こんな風にならないように気をつけてくださいまし(;^ω^A
さて、先日11月26日(日)は、ふるまちモール6で「農園マーケット」に、提携契約を交わしている『道pro』事務所のアーティストとして参加させていただきました。
似顔絵とポストカードなどを販売しました。
朝からお天気が良くて良かったです。
←私のブースです(///∇//)
クリスマスが近いからかな?
用意したこのポストカードが完売(ノ´▽`)ノ
また機会があったら参加させていただきます。
- 2011.11.23 「アイダ設計イベント・新発田市舟入で似顔絵♪」
今日は、アイダ設計さんのイベントで、新発田市舟入で似顔絵を描いてました。
朝から良いお天気でしたが、さすがにもう11月(^_^;)寒かったです。
今日の小さなお客様は、恥ずかしがり屋さんが多かったですが、似顔絵が出来上がるとこんなに上手にポーズをとってくれました。
みんな可愛い(´▽`)
前回の新発田での似顔絵の時に、お兄ちゃんと弟くんの似顔絵を描かせていただいたお客様が、今度はお姉ちゃんと一緒に遊びに来てくれました♪
せっかくなので、3人揃って似顔絵(^∇^)
描きあがったところで、お願いして記念撮影o(^▽^)o
後の弟くん、お菓子を振り上げてますが、この後、前のお兄ちゃんの頭を殴ってました(笑)
元気ですな( ´艸`)
またどこかで会えるといいな♪
ありがとうございました。
- 2011.11.18 「東日本大震災チャリティイベントにて似顔絵描きます」
東日本大震災チャリティイベント
~新潟恩返しプロジェクト~
「がんばれ東北!今度は僕らが恩返ししよう!」
「東日本大震災チャリティダンスフェスタ ~ 百花繚乱 2011 冬 ~」が開催されます。
ある方に声をかけていただいたのをきっかけに、このチャリティイベントに参加することにしました。
似顔絵を無料で描きます。
この日の為に、今描いているオリジナル猫ちゃんの「メッセージポストカード」もお越しいただいた方にプレゼントいたします。
子供の頃から絵を描く事が大好きでしたが、大人になって描く事が仕事になった今でも、親や友人の喜ぶ顔を見たい一心で素直な気持ちを描いていた子供の頃の気持ちを持ち続けながら、自分の描きたい物を描くのではなく、気持ちやメッセージを伝えられるような作品を作りたいと思いながら毎日描いています。
私のちっぽけな力ではありますが、私の描いた絵で、ホッと和んでもらえたら嬉しいです。
是非、お越しくださいませ。
日にち 12月10日(土)
時 間 12:00~18:00
入場料 無料ですが、受付にて募金のご協力をお願いします。
会 場 新潟市黒埼市民会館 ホール主 催 新潟恩返しプロジェクト実行委員会サルサ&ラテンダンスJKS
- 2011.10.30 「ドラゴンと猫の新作(まだ途中)&首の不調」
ドラゴンと猫の新作・・・まだ途中(-^□^-)
共演する猫ちゃんはこんな感じ♪
まだ途中なので、ここからまた変わります(´▽`)ドラゴンちゃんはここまで描いたです。
どんな子になるかなぁ(〃∇〃)
さて、病院で再度「ストレートネック」と言われたじょ・・・2年位前かなぁ・・・頭痛と吐き気がひどくて病院行ったのは。
念のためMRIを勧められて検査したら「ストレートネック」と言われ・・・
分かっちゃいたんだけどねぇ(^▽^;)
そんなに気にもせずいつも通りの生活してました(●´ω`●)ゞ
ストレートネックの症状としては、肩こり、頭痛、吐き気、首が痛い、首が動かない、めまい、ふらつき、手のしびれ、寝違いを繰り返す、自律神経失調症などがあります。
原因は、うつむく姿勢で長時間作業などをすることが多いなどで、長時間首に負担をかけているのが原因で、本来首は弓なりになっているものなのですが、真っ直ぐに変形するんだそうです。
パソコンでお仕事してるとか、デスクワークの方は気をつけた方がよさそうです。
私は、絵を描いている時にとっている姿勢が悪かったみたいで、(というかもうそれしかない)2日前には首が痛くて動かなくなりました。
頭痛、吐き気、めまい、ふらつき、手のしびれなんかもあったので昨日は、さすがに病院へ行ってきました。
今回はレントゲンを撮って、痛み止めの注射を2本打ってもらい、1週間分の飲み薬をいただいて帰ってきました。
レントゲンの自分の首を見て、今度こそは何か対策を練らねばと絵を描くデスクと椅子を改善することにしました。
心当たりのある方も、お気をつけてくださいまし(`∀´)
りん:「あたま いたい? これ のんどく?」
ちょっと!!ビックリなんですけどΣ(゚д゚;)
バファリンの箱、一体どこからくわえてきたの?ヽ*1ゝ
いつも薬飲む時はそばにいて見てたもんねぇ・・・でも、なんで分かった?調子悪いのが。
あ、でも調子悪いと無理言わないよね・・・・分かってるのかなぁ・・・あなたはどこまで優しいのかしら(ノω・、)
・・・あ、いやもしかしたら・・・人間なのかも知ぃ~れな~い~(@_@)
- 2011.10.30 「新ポスカ・黒!白!仔猫♪(まだ途中)」
オリジナルポストカード用に、新作を描いてる途中で~す(〃∇〃)鉛筆だけで仕上げようか、色付けようか迷い中・・・
写真は、鉛筆でスケッチ→ティッシュペーパー&綿棒でこすって黒く→目の輪郭や黒目を濃く→消しゴムで毛並みを作る・・・を、下敷きになってる黒い仔猫と真ん中の白い仔猫まで描いたとこ。
さぁて、どうしよっかなぁヽ(;´ω`)ノ
思ったような作品になるかなぁ?
ねぇ、編集長!・・・人の話を聞けぇぇぇぇ!!!ヾ(▼ヘ▼;)
- 2011.10.30 「新ポスカ・不思議の国のアリス&ハロウィン」
新作できました♪「不思議の国のアリス」と「ハロウィン」
本当は、今日のイベント『ぶらっと万代』で、似顔絵の他にこのポストカードを販売する予定だったのですが、午後からの降水確率が50%と聞き、残念ですが今日はあきらめました。
次回の『ぶらっと万代』11月6日(日)は参加予定ですので、是非お越しくださいませ♪
- 2011.10.23 「アイダ設計住宅展示イベント葛塚・似顔絵」
アイダ設計さんの住宅展示場のイベントが新潟市葛塚でありました。
似顔絵を描いてきましたよぉ(*^▽^*)
お昼過ぎまでは、雨が時々ポツポツ降ってくる感じで、なんとかもっていたのですが午後からは、雨降りになってしまい、とっても寒かったですが、たくさんのお客様にお越しいただきました。
今日は、いつもは置かない「ペットの似顔絵」のサンプルも置いてみました。
似顔絵を描かせていただいた女の子。
飼い犬のマルチーズ君の似顔絵も描かせていただきました~(´▽`)
他にも、生後4ヶ月の赤ちゃんや、2歳位の女の子と4歳位の女の子の姉妹などなどo(^▽^)o
今日もたくさん描かせていただきました。
次回は、11月3日(木)新発田市舟入町の展示場で描きます。
- 2011.10.21 「購入者様からの感想いただきました」
2007年12月からインターネットで販売させていただいています『イラスト上達マニュアル/4つの画材と19の描き方』(通信教育系徹底サポート教材・解説DVD付)
今、E-メールサポートさせていただいているご購入者様、千葉県にお住まいの松浦さんから、マニュアルを実際に使ってみたご感想をいただきました。
※E-メールサポート=描いたイラストを添付して、描き方のアドバイスをさせていただいています。
松浦さんは、9月にご購入、E-メールサポートを開始。
消しゴムの使い方や影の付け方など、ポイントをアドバイスさせていただきました。
■こちらのイラストは、ご購入されて間もなくお送りいただいた作品。
まだ、形の捉え方や毛の流れが思うようにいかない感じ。消しゴムのカットの仕方や、消しゴムを使う時の角度、どこに影を入れるのか、毛並みの雰囲気を出すには、毛の流れ、ハイライトの入れ方・・・などなど、メールでやりとりをしながら頑張って描いておられました。
こうして、描いたイラストを添付していただいて、アドバイスをさせていただいています。
家に居ながらイラスト教室に通っているような感じですね。
■こちらのイラストは、2~3回サポートさせていただいた後にお送りいただいた作品。
初めて送っていただいた作品とは全然違いますよね(*^u^*)松浦さんの本気度が伝わってきた1枚でした。
あまりの上達の早さに驚きました。
諦めないで続けていく根気や勇気は、結果に必ず出るんだなぁ~と感動しました。
『イラスト上達マニュアル/鉛筆画編』を購入された、千葉県にお住まいの松浦様からのご感想。
どうして、こんなに上手に描けるのか?知りたくてこの教材を購入しました。
ちょっとしたコツで、みるみる自分の描く絵が変化していきびっくりしました。
一番参考になったのは、絵を描く工程をDVDで見れたことでした。
一番知りたいところ(技法)を見ることができたことで「私にも描ける!!」
と自信がつきました。上手に描きあがる絵を見るのが楽しくてたまりません。
今後は人にプレゼントできたらいいなっと思いながら頑張って練習してます。
もう一度絵を描く楽しさを思い出させていただいて感謝してます。
描き方に悩んでいて、上手くなれないんじゃないかって思っている方がたくさんいます。
皆さん、ある程度やっても諦めてしまう方の方が多いです。
そんな方に、夢を見せるのではなく「諦めずに頑張れば自分だってできるんだ」という勇気と希望が沸いてくるのでは?と思い、感想をいただいた松浦さんの承諾を得て、作品とコメントを公開させていただきました。
“マニュアルを買ってほしい”ということではありません。
“自分に合った練習方法を見付ければ上達は出来るんだ”ってことを伝えられたらいいなって思います。
皆さん、がんばりましょう!
私もね(●´ω`●)ゞテヘ
- 2011.10.19 「似顔絵イベント告知&暑いの?寒いの?りんちゃま♪」
この時期、苦労しません?寒いと思って服を羽織れば暑くなるし
暑いと思って薄着すれば寒くなるし。どうすりゃいいの~ヽ(;´Д`)ノ
りんちゃまも同じ・・・みたい:*:・( ̄∀ ̄)・:*:夜、一人で寝てて、寒くなるとお布団にもぐってくるけど
暑くなって「ぼは!」って飛び出るし
んで、また冷えてくるとお布団にもぐって・・・
暑くなって「ぼは!」(笑)
さて、今週の日曜日は似顔絵描きに行ってきます。10月23日(日)新潟市北区葛塚4842
アイダ設計さんのイベントです。
お家を建てることをお考えの方、この機会に是非見学にいらしてみては?
お待ちしておりま~すo(^▽^)o
- 2011.10.05 「9月29日望川閣で似顔絵♪」
撮影:道pro竹野さん (いちゅも、あにがにょ~(´∀`)
9月29日、咲花温泉「望川閣」さんで、水上花火大会が開催されました。
私は、提携契約をさせていただいている「道pro」さんのアーティストの一人として似顔絵を描かせていただきました。
書き下ろしの「まみやゆうき」さん、和紙絵師の「綾音」さんと、道proの竹野さんで、真面目な話から、不真面目な話まで、いつもながら、まったりと楽しい時間をみんなで過ごせましたo(^▽^)o
あ、
ちゃんと、お仕事もしましたから( ´艸`)
あおと君っていう、ちょ~~かわゆい赤ちゃんの似顔絵も描かせていただきました♪
ほんと、可愛かった(///∇//)
似顔絵の上の方に描かれてる花火は、和紙絵師の「綾音」さんがo(^▽^)o
お姉ちゃんと妹ちゃんも描かせていただきました。・・・んと・・・ く 、 暗くて手元がよく見えない( ̄ー ̄;
帰り道は、来た道を戻れば良かったのに、またしてもナビ姉さん(カーナビ)をうっかり信じちゃったばっかりに・・・
怖くて細い山道を1時間 (TωT)ナビ ツイテンノニ
怖かった・・・ (/TДT)/オウチニ カエシテ
案内の通りに走ってるのに・・・ (´・ω・`)ココ ドコ?
山、登ってね?・・・ Σ(゚д゚;)ニイガタ カラ トビダシテ ナイヨネ?
怖かったっ!! 。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。ウワ~ン!!
でも≧(´▽`)≦声をかけていただいたお客様、描かせていただいた方、望川閣のおかみさん、
ありがとうございました♪また、「望川閣」さん、呼んでください♪
今度は、迷わないから(*´σー`)
- 2011.10.03 「不思議の国のアリス・イラスト」
昨日は、アイダ設計さんのイベントで似顔絵を描いて来ました。
空いた時間に、大好きな「不思議の国のアリス」のイラストを描きたくなって・・・(〃∇〃)
スケッチブックを広げて、好きなワンシーンを鉛筆で描いて、色鉛筆で色をちょっとだけ付けてみました。
まだまだ、未完成なので、見せられそうな所だけお披露目(●´ω`●)ゞ
チェシャ猫役は、我が家の編集長りんちゃま(*´σー`)
完成したら、ポスカにします(`∀´)
るか:「うまく仕上がるといいな、ね?りん♪」
りん:「わくわく♪」
るか:「きいてるの?」
りん:「できた?」
るか:「・・・(TωT)たまには付き合ってよ」
- 2011.09.29 「ラフォーレ原宿・新潟キッズワークショップの様子」
9月17日(土)~19日(月)・23日(金)~25日(日)までラフォーレ原宿・新潟で開催されたキッズワークショップ♪
たくさんのお客様にお越しいただき、ありがとうございました。
体験教室の様子を「道pro」の竹野さんが記録に残してくれてました。
私は、9月18日(日)と23日(金)に、「似顔絵の描き方体験教室」をさせていただきました。
「大きな丸描いて、その中にこの位の丸を2つ描いて、んで、その中に少し小さい丸描いて~・・・」と、簡単に描ける方法と、ちょっとしたコツを伝授♪
お、2人が動き始めました(*^u^*)
真剣です。
あらら、ちょっと緊張気味です。
なんとかせねば。
画材として使うティッシュペーパーをちぎりながら「はい!今度はティッシュペーパーを使います♪これで、鼻をかんでください」というと、参加していた子供ちゃんも横に座ってたお母さんも、スタッフの竹野さんも「!!えっ!?」
「うそです。これはこうやって使いま~す♪」
描いた所をティッシュペーパーでこすってぼかす事を教えると「ビックリしたぁ!」と大笑い♪
おし、ウケた♪
これで少しは和んだかな?(笑)
妹ちゃんの作品。「お~!」と言いながら夢中でこすってました。
お姉ちゃんの作品。ん!んまいっ♪
さぁ、そして完成です。どうでしょう、思ったように描けたかな?
18日は、体験教室の他にもペットの似顔絵依頼があって、1枚描かせていただきました。
「似顔絵は、描いてくれないの?」というお客様の声が結構あったらしく、23日は似顔絵も描かせていただく形でやらせていただきました。
小さなお子さんは、その場で写真を1枚撮らせていただいて、それを見ながら似顔絵を描いてます。描いてる間は、お買い物やどこかで遊びながらお待ちいただいてます。
この位のお歳のお子さんは、たまに「ここにいるっ♪」と興味深々で私が描いているそばで見学しています。お話しながら描くのも楽しいですよ(^u^)
そのままお絵描き教室になっちゃいますが(笑)
いろんな方と出会ったり、お話したり。人物の似顔絵を描くつもりが全くなかった私ですが、こういった体験をさせていただいて、
「道pro」さんには感謝感謝です。
- 2011.09.26 「サンドブラスト用イラスト打ち合わせ
今日は、栃木県にありますサンドブラスト工房「エルザ」さんとの打ち合わせの日でした。
栃木から新潟まで、わざわざ足を運んでいただきました。
ありがとうございました。
※この商品は「エルザ」さん作成です
元になるペットのイラストを描いてほしいとのことで、いろいろお話をさせていただきました。
代表の方は偶然にも、私と同じ佐渡市出身です。
ネット販売させていただいている上達マニュアルをご購入になられたお客様でもあります。
実際に販売できる商品が作れるかどうかは、まだわかりませんが、こんなおもしろい形で、一緒にコラボ商品のお話をできるなんて!
こんな可愛いキャラクターも、砂を吹き付けて描けちゃうんですね!
工程もお聞きしたのですが、繊細で、根気のいる手間のかかる作業のようでした。
お土産までいただきました♪
なんと・・・「道」
「道」がどした?と思うでしょ。
提携契約している事務所が「道pro」なんで反応しちゃったんですね(笑)
良いものが生まれるといいな。
- 2011.09.24 「ペットの似顔絵」
イラストをデータとしてお送りする『ペットの似顔絵』
今日は、依頼をいただきました、北海道の池田 様に送らせていただいた似顔絵を
ご紹介いたします。↓クリックすると、大きい画像で見られます↓
北海道:池田 様
池田 様よりお送りいただいた写真を見ながら、今回は、池田 様からご指定があった配置とストーリーで描かせていただきました。
イラストは鉛筆と色鉛筆を使った手描きですが、お送りするのは原画ではなく、データとしてメールに添付しています。
サイズは、パソコンのデスクトップの画面用や、携帯電話の待ち受け用(2種類の大きさ)のサイズ。
商用でなければ、プリントアウトしてポストカードやポスターにして額に入れてお部屋や玄関にも飾れます。
データをお送りした翌日、池田 様からお礼のお電話をいただきました。
「感動して泣きそうになりました!」とお聞きした時は、私も泣きそうになりました(笑)
喜んでいただけて、本当に良かった。
- 2011.09.16 「ラフォーレ キッズワークショップ」
ラフォーレ原宿・新潟にて、『ラフォーレ キッズワークショップ』が開催されます。
消しゴムはんこ作りや、コピックを使ったぬりえ体験、ワイヤーを使った小物作り体験、などなど、いろんな事が体験できるので、是非ご参加ください。
わたくし、くるみ るか は、似顔絵の描き方教室♪わんちゃんやねこちゃん、人物の似顔絵が、簡単に可愛く描ける方法を教えちゃいます。
日時:9月17日(土)~19日(月・祝)
9月23日(金・祝)~25日(日)時間:11時~17時(最終受付16:30)
場所:ラフォーレ原宿・新潟の 3F、4Fエレベーター前
定員:各教室5名
料金:500円
お問い合わせ:『道pro』025-278-7754
- 2011.08.28 「アイダ設計似顔絵イベント・新発田市舟入町」
アイダ設計さんのイベントで、地元、新発田市舟入町で似顔絵を描いてきました。
たくさんのお客様にお越しいただいいて、お陰様で19人の似顔絵を描かせていただきました。
「るかちゃん」という女の子と兄弟ちゃんも描かせていただきました。
「るかちゃん」の名前を決める時のエピソードを、お母様から聞かせていただいてビックリ!
「くるみちゃん」という名前か「るかちゃん」という名前を付けるか迷ったそうです。
出会いっておもしろいものですね(*^u^*)
- 2011.08.21 「アイダ設計似顔絵イベント・新潟市北区」
アイダ設計さんのイベントで、新潟市北区で似顔絵を描いてきました。
おうちは建設中で、まだこんな状態。でも、雨が降って寒い日だったにも関わらず、たくさんのお客様が見学にいらっしゃいました。
似顔絵は、9名様を描かせていただきました。
次回は、8月28日(日)。
地元、新発田市舟入で描きます。新聞のチラシで入ると思いますので、おうちを建てようかなぁ~とお考えの方は是非チェックしてみてください。
- 2011.08.19 「イラスト教室・将来の漫画家さん♪」
去年7月から教室に通っている6年生の女の子。
アニメが大好きな彼女は、おうちにいて絵を描き始めると時間を忘れる位、没頭するそうです。
昨日は、こんな絵の練習をしました。
将来が楽しみです。
- 2011.07.31 「ぶらっと万代NST取材」
道pro主催のイベント『ぶらっと万代』に参加してきました。
今日、汗だくで参加したアーティストは8人。
道proスタッフの田村さんと太陽さんも汗汗汗・・・。
皆さん、暑い中お疲れ様でした。
今日は、TVの取材もありました。
「道pro」の取材です。私も取材していただきましたが、大した事を話していないので、写ってても、きっとほんのちょこっとだと思います(笑)
放送は8月2日(火)NSTのニュースの中で、18時台だそうです。
- 2011.07.29 「佐渡汽船航路活性化イベント~望川閣水上花火」
7月26日~28日の3日間のイベントが終わりました。
一度も佐渡へ上陸することなく、新潟から佐渡、佐渡から新潟の1往復。
3日間、おいしいお弁当もいただきました。
「このまま、住んじゃおっか♪(カーフェリー内に)」という位の快適さ。
今回のイベントで、船内アナウンスや集客に奮闘してくれた、ビープロデュースの佐藤一子さんからの差し入れで、佐渡の飲むヨーグルトもいただきました♪
3日目の28日は「佐渡汽船航路活性化イベント」での似顔絵・書き下ろし終了後、新潟県五泉市の望川閣へ・・・。阿賀野川ラインのほとりにある温泉宿です。
残念なことに、この日予定されていた水上花火は、大雨で川の水量が増え、中止となりました。
■まみやゆうきさん ■和画-綾音さん ■くるみ るか
文療作家の まみやゆうきさんと書き下ろし&似顔絵コーナーをセッティングして、和画-綾音さんと合流。
なんだかんだやってると、道pro代表中野さんと一緒に「伊藤パン屋」さんと、バックスクリーンの大谷さんがいらっしゃいました。
中止になった水上花火の代わり(?)に、お客様に楽しんでいただこうと、「伊藤パン屋」さんのライヴが開かれたようです♪
似顔絵も、書下ろしも、酔っ払いのおいちゃん達に囲まれて、にぎやかでした(*^u^*)
夜10時近くまで、描かせていただき、撤収。
もう、半年分位描いた気分で、廃人寸前(笑)
でも、この3日間、良い体験をさせていただきました。
道proさん、まみやゆうきさん、綾音さん、佐渡汽船さん、望川閣さん、ありがとうございました。
- 2011.07.26 「佐渡汽船航路活性化イベント・初日」
今日から、佐渡汽船カーフェリーの中での、似顔絵と書き下ろしが始まりました。
今日は、その初日。
カーフェリー内で、似顔絵を描くこと自体が始めての体験!
しっかり酔い止め薬を飲みました(*^u^*)
描き始めると、こんな感じ(^u^;)観光で佐渡を訪れる、おいちゃんやらに取り囲まれて・・・
変な緊張が(笑)
三人姉妹の似顔絵。
三人とも、鼻息荒く興味深々で私の手元を見つめていました。
そして、完成♪ぱちぱちぱち☆
新潟港発→両津港着、両津港発→新潟港着、どちらも時間をいっぱい使って描く程の大盛況♪
ありがとうございます。
恥ずかしくて、なかなか目を合わせることができなかったけど、書き下ろしの まみやゆうきさんにも「ことば」を書き下ろしてもらって、にっこにこ♪
佐渡の思い出のひとつになれば良いですね(*^u^*)
さ~て、明日もカーフェリーで似顔絵だっ!
がんばるぞぉ♪
詳しい時間などは、
『イベント情報』よりご覧ください。
- 2011.07.19 「ぶらっと万代~より道~」
7月17日(日)新潟市の万代シティで行われた『ぶらっと万代~より道~』に参加してきました。
今回は、コラージュ、消しゴムはんこ、手作り雑貨、スイーツデコ、レジンアクセサリーなどの販売と、私の似顔絵でした。
屋根がないので、暑い暑い(苦笑)座ってるだけで、汗がダラダラ。
この日は、音楽専門学校の発表会もメイン会場で盛大に開催されていたので、若い子達が、汗だくになって会場を盛り上げている姿に、元気をもらいました。
暑い中、いらっしゃったお客様、ありがとうございました。
雨が降らなければ、毎週日曜日『ぶらっと万代~より道~』やっています。
くるみ るか の次回参加予定日は、7月31日(日)です♪
- 2011.07.15 「オリジナル猫イラスト2枚目」
うちの編集長が見守る中の
作業・・・・・・か、描き辛い・・・
でも、アドバイスをしてくれるので、助かってます。
いつもありがとうございます、りんちゃま編集長♪
- 2011.07.13 「オリジナル猫新作作成中パート2」
足の位置や、体の大きさを微調整しながら、鉛筆でここまで描いた。
フィキサチフをスプレーして、あとは色を付けるぞぉ♪
真っ白な子にしようか・・・しましまな子にしようか・・・
悩み中(*uvu*)
- 2011.07.12 「オリジナル猫新作作成中」
新作です♪
まだまだ、描き始めたばかり。
我が家には
「りんちゃま」という、良いモデルが四六時中おもしろいことをしてくれるので、絵描きにとっては最高にありがたいです(笑)
ありがとう、りんちゃま(*^u^*)
- 2011.07.04 「イベント用のお仕事カバン」
たった半年で壊れてしまった、イベント用のお仕事カバン・・・。
名前は「ギンガムおばさん」持ち手が取れ、ファスナーも壊れ・・・(TuT)あ~あ・・・
色鉛筆のケースも
色紙30枚も
スケッチブックも
あれも
これも・・・結構重かったからなぁ(uvu;)
しかたなく、新しいのを購入しました。今度はちょっと頑丈そうなやつ。
名前は「ちょこ」
見た目がチョコレートに見えるから「ちょこ」
中もこんな感じで、たくさん入るし使いやすそうっ!次回のイベントから使うんだ♪
楽しみだなぁ(*uvu*)
新しい長靴を買ってもらった、小学生の気分(*>v<*)
今は、時間ができると部屋の中で引っ張って歩いてます(笑)
- 2011.07.03 「似顔絵イベント新潟市西区坂井東」
7月3日、新潟市西区坂井東のアイダ設計さんの住宅展示イベントで、似顔絵を描いてきました。
ご一緒させていただいたバルーンパフォーマンスのコングさんから、帰りにバルーンわんこをいただきました。
- 2011.06.19 「似顔絵イベントIN新発田市舟入町」
今日は、アイダ設計住宅展示場のイベントが、地元 新発田市舟入町でありました。
た~くさん似顔絵を描きました(*^u^*)
子供達とお話したり、ときどき描き方の裏技を教えたりしながら、結局、休み時間もお昼ご飯も取れないまま、描き続けてました(^u^;)
今日は、子供達が15人、大人が5人の合わせて20人を描かせていただきました。
帰ってきて、ぐったりですが、現場でのお客様との交流は楽しかった♪
「わぁ~♪」
「かわいい!!」
「似てるぅ」
と、歓声が上がるのはとても嬉しいものです。「ありがとう」と帰って行かれるお客様から、いつも元気をいただいています。
こちらこそ、描かせていただいてありがとうございました。
- 2011.06.17 「佐渡へ行ってきました」
6月14日、15日と、実家のある佐渡へ行ってきました。
1年振りの、両親、弟との再会♪
母とは、ずっとおしゃべりしてて気が付いたら朝の4時(^u^;)
くぅ(ロングコートチワワ)○○○○○まりも(マルチーズ)○○○○○○エナ(ロングコートチワワ)もう、おばあちゃん犬になっちゃった実家のわんこ達♪
私のことは覚えていてくれてたのが嬉しかった。
ボールペンで落書きだぁ~♪
新潟←→佐渡 を結ぶ行き帰りのカーフェリーは、片道2時間半もかかります。
その時間を、一人で楽しくどう過ごすかで、船酔いするかしないかが決まります。(私の場合)
大音量で好きな音楽を聴きながら、ボールペンで落書きをしてみました。
もちろん、他のお客さんに迷惑をかけないように、客室には入らず通路で過ごします(笑)
すると、完璧に没頭しているので、自分が船に乗っていることすら忘れることができました(*^o^*)
そして、船に乗ってることを忘れているので、港に到着したことも気付かず、佐渡汽船の方に「着いてますよ~」と声をかけられ(苦笑)
- 2011.06.10 「5匹の猫の肖像画」
先日、提携契約を交わしている『道pro』を通して、新潟市中央区の『大滝耳鼻科クリニック』様から、愛猫5匹の肖像画のご依頼がありました。
「5匹一緒に」ということでしたので、額の大きさもA3で描かせていただきました。
データで送られてきた写真を見ながら、大まかにデッサン、色鉛筆で毛の一本一本を描いているところです。
幸せそうな表情の5匹の猫ちゃん達に、私も癒されながら楽しく描かせていただきました。
肖像画は、病院の待合室に飾っていただいているそうです。
嬉しいような、恥ずかしいような(*^u^*)
ありがとうございました。
- 2011.06.06 「パグの肖像画」
パグの肖像画、完成です♪
肖像画は、お客様からお預かりした写真を見ながら、鉛筆と色鉛筆、消しゴムと綿棒を使って描いています。
完成までに何日か、時間がかかりますが、いつも楽しく描かせていただいています。
- 2011.06.05 「ロングコートチワワの肖像画」
ロングコートチワワちゃん、可愛い♪まもなく完成です。
- 2011.06.04 「アメリカンコッカースパニエルの肖像画2」
アメリカンコッカースパニエルの肖像画を描いていたのですが、紙の目の粗さが気になって、もう一度描き直しました。
今度は、滑らかに描く事ができました♪
- 2011.05.31 「アメリカンコッカースパニエルの肖像画」
アメリカンコッカースパニエルの肖像画を描いている・・・途中です。鉛筆と色鉛筆で仕上げます。
毛並みや鼻の質感を出す為に、何色も塗り重ねていくので、まだ2~3日はかかりそぉ。
仕上がりが楽しみです♪
- 2011.05.22 「チャリティーイラスト集『Smile! -colour-』販売開始」
漫画描き「かうち れい」さん企画、チャリティーイラスト集『Smile! -colour-』(電子書籍)
販売開始いたしました!参加絵師は41名。
くるみ るか も参加させていただきました。
この本は、東北地方太平洋沖地震 チャリティ作品です。
集まった義援金は、パブーの運営会社である株式会社paperboy&co.より「ブクログのパブー
ユーザー有志一同」の名義にて日本赤十字社に寄付いたします。近日、英語版もできるそうで、楽しみです。
『Smile! -colour-』
表紙:緑化アツキさん
参加絵師:41名
価格:1000円
※電子書籍作成プラットフォーム「Puboo」(パブー)より販売。
- 2011.05.20 「イラスト教室の生徒さん」
新発田市内からイラスト教室に通っている、小学1年生の女の子が、昨日は、クレヨンを使って頑張って大きな絵を描きました。
私の5年程前のオイルパステルの作品を見ながら、まずは真似して描いてみることから始めました。
以前から、絵を描き始めると、自分でストーリーをお話しながらどんどん描いていく女の子で、子供ってすごく自由なんだなぁと改めて実感しています。
とても上手に描けたので、記念に写真を撮りました。
- 2011.05.19 「離れてみると気付けること」
いろいろ事情があって、1月に一旦、道proを離れて一人で活動していましたが、5月から、またお世話になることになりました。
道proを離れてみて、気付けた事がたくさんありました。
その中でも、道pro代表、スタッフさんの支えが、自分にとっては必要で、それは、作品にも大きく影響していたってこと。
道pro所属アーティストさん達からも、たくさん刺激をもらっていました。
「描きたいものを描ける」時間と気持ちの余裕って、とても大切なんですよね。
「描かされる」のではなく・・・。
また、道proイベントなどにも参加させていただくことになります。
道proさん、こんな私ではありますが、どうぞよろしくお願いいたします。
- 2011.05.19 「『道pro』代表中野 双観 氏の生誕35周年記念パーティー」
昨日は、お世話になっているイベント企画・運営団体『道pro』、代表の中野 双観 氏の生誕35周年記念のパーティーに出席しました。
プレゼントは、道pro所属アーティストさんや、スタッフさんからの手描きのイラストや似顔絵、手作りケーキなど。
歌のプレゼントもありました。
やっぱり、歌っていいですねぇ♪新潟のお笑い集団NAMARAの、中静さんも途中から♪
TVで見るのとおんなじだぁ~(*^▽^*)
※プレゼントをもらってる中野代表と、覗き込んでる中静さん。
◆お知らせ◆『まずの話~聞けっ!!~』
今月から、FMニイガタ77.5で放送している
「まずの話~聞けっ!!~」お笑い集団NAMARAの中静 祐介さんと、道pro代表の中野 双観 氏のラジオ番組。
人生相談や、イベント情報などなど。
毎週金曜日21:30~放送しています。
- 2011.05.05 「似顔絵・アイダ設計東区山木戸イベントの様子」
5月4日(水)アイダ設計さんの住宅販売イベント(新潟市東区山木戸)にて、似顔絵を描いてきました。生まれたての赤ちゃんの写真を見ながら描いた似顔絵もあったりして、楽しかったです。
アイダ設計さんがお子さんにプレゼントしている動物のバルーンが、飛んでいきそうな程風が強かったですが、皆さん、楽しそうに見学をされていました。
- 2011.05.02 「似顔絵・アイダ設計西区坂井東イベントの様子」
5月1日(日)アイダ設計さんの住宅販売イベント(新潟市西区坂井東)にて、似顔絵を描いてきました。あまりお天気が良くなかったせいか、晴れ間が見える午後位から、いらっしゃるお客様が多かったです。
猫ちゃんの似顔絵のご依頼もありましたよ♪
似顔絵の他には、煌ひろきさんの占いやデイスパ・新潟さんのネイルもあってにぎやかでした。
次回は、5月4日(水)新潟市東区山木戸の展示場で描きます。
- 2011.04.27 「カーブドッチワイナリー‘風・光・愛’作品展示販売」
4月28日(木)~5月11日(水)カーブドッチワイナリーにて、作品展示販売が開催されます。
東山魁夷、横山大観、北澤映月、くるみるかほか、道pro所属アーティスト、h.maamie、Erika、綾音の作品も展示販売。
くわしくは、『個展案内』よりご覧ください。
- 2011.04.24 「イラスト教室・小学1年生の絵♪」
先月と今月、2人の小学1年生の女の子が、イラスト教室に通い始めました。
一人の女の子は、魚沼から月に1~2回通っています。
先日、教室へいらした時に、お母さんの似顔絵を一緒に描きました。
鉛筆と色鉛筆を組み合わせて、2つのコツをお話しました。
すると、こんなに上手に描くことができました♪
パチパチパチ(*^^*)
- 2011.04.17 「似顔絵・西区坂井東イベントの様子」
新潟西モデル店 アイダ設計分譲地内にて、無料で似顔絵を描いてきました。
この日は、お天気も良かったためか、家族連れが多く、子供さんも、もらった風船を持って楽しそうにはしゃいでいました(*^u^*)
- 2011.04.11 「アイダ設計イベント・似顔絵・西区坂井東」
新潟西モデル店 アイダ設計分譲地内にて
無料で似顔絵をお描きいたします。ところ:新潟県新潟市西区坂井東1丁目4-5
日にち:4月17日(日)
時 間:am10:00~pm4:00お気軽にお越しください♪
- 2011.04.04 「アイダ設計イベント・似顔絵・山木戸」
4月3日(日)アイダ設計さんの住宅展示イベントにて、似顔絵を描いてきました。
地震の為、アイダ設計さんも材料が入りにくくなっているようで大変そうでしたが、皆さん明るい笑顔でお客様とお話をされていました。
私も、お客様に喜んでいただけるような絵を描いていきたいと、改めて感じました。
- 2011.03.26 「引越しました」
3月20日~25日にかけて、自宅兼事務所の引越しをしました。
大きい家具類だけを業者さんにお願いして、自分で運べる物は、仕事の合間に運んだので結構大変でした。
とにかく、やっと落ち着きました。(・・・かな?)
イラスト教室も、ここでやります♪
今日明日は、お隣さんへのご挨拶周りをしま~す(*^u^*)
- 2011.03.15 「アイダ設計イベント・似顔絵・中止」
3月27日(日)に予定しておりました、アイダ設計のイベントでの似顔絵は、3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震の為、自粛することになりました。
多くの方が犠牲となった今回の大地震。
一日も早く、救援物資が一人一人に行き渡ること、これ以上の犠牲者が出ないことをお祈りします。
- 2011.03.06 「アイダ設計イベント・似顔絵・坂井東」
新潟市坂井東1丁目の住宅展示場で、似顔絵を描いてきました。
朝から強い風で、看板やテントが飛ばされたりしていましたが、午後からは日が差してきて、展示住宅の中もポッカポカでした。
今日のお仕事の場所は、ここ♪何組かのご家族が見学にいらして、似顔絵を描かせていただきました。
写真の男の子は、小学2年生。とっても妹さん想いの優しいお兄ちゃんでした。
「お昼、どうしよっかなぁ~」なんて思っていたら、アイダ設計の方が豚汁とカレーを運んで来てくれました。と~っても美味しかったですっ!
お腹もいっぱいになって、少し休憩(*^u^*)
あったかくて気持ちの良い住宅でした♪
- 2011.02.27 「アイダ設計イベント・似顔絵・西小針台」
今日は、新潟市西区西小針台3丁目の住宅展示場で、似顔絵を描いてきました。
屋上まで付いた素敵な住宅でした。
この辺りは、坂道が多いのですが、高い場所に建っているため眺めは最高!!
屋上からも、日本海が眺められます。
次回のアイダ設計さんのイベント会場での似顔絵は、3月7日(日)です。
- 2011.02.18 「イラスト教室の生徒さんが賞を!」
昨日は、午前中は依頼を頂いている応援幕のイラスト作成をパソコンで、午後からは、イラスト教室に新規で通うことになった生徒さん(60代女性)が14時~15時、15時~16時は6歳の女の子が無料イラスト体験、17時~18時までレギュラーの生徒さん、19時~23時まで、ミーティング・・・と、ちょっとハードな日でした。
そんな中、昨日は嬉しい報告がありました。
イラスト教室に毎週通っている小学5年生の女の子が一枚のポスターを見せてくれました。
『第51回新潟県児童生徒絵画・版画コンクール』に、学校の方から応募したそうで。
そして、なんと!「牧田賞」をいただいたのだそうです!!
教室で一生懸命覚えた、鉛筆と消しゴムだけで描く描き方で、賞を!
教室まで送迎をしていただいているお母様からも「賞をとったんですよ!」と嬉しそうに報告していただきました。
「賞をとる」こと自体が初めてだったようで、生徒さんご本人も自信がついたようでした。
いやぁ~~・・・良かった(T▽T)
お母さんになった気持ちで喜んじゃいました♪よかったね~♪
- 2011.02.14 「高校時代の恩師から」
先日、高校時代にお世話になった恩師から、お電話をいただきました。
卒業して、もうかなりの年月が経つのに、声を聞いただけですぐに顔を思い出せました。
今年、定年退職されるそうで、お世話になった職員や、保健室に来る生徒の為に、私が描いた猫のイラストを是非欲しいということで、ポストカード51枚、ミニポスター10枚をご注文いただきました。
それにしても・・・すごい枚数・・・(^u^;)
今朝、学校の方に届いたとご連絡をいただきました。「現物は、やっぱりすごい!!感動したよ!ありがとう!」と、とても興奮した声でした。
こんなに喜んでいただけるとは、正直考えもしていなかったので、私も照れ臭いやら嬉しいやらで、なんだか胸が熱くなりました。
- 2011.02.13 「アイダ設計住宅販売会・無料似顔絵」
東区山木戸のアイダ設計さんのイベントへ行ってきました。
前回は、送迎してもらったのですが、今日はナビを頼りに一人で・・・
ナビに「目的地付近です。案内を終了いたします。」と冷たく放置され、その後、目的地に到着できず、30分も周辺をぐるぐる回ってました(笑)
たまたま道を歩いていたおじさんに、場所を聞く事ができたので、遅刻はせずに済みましたが、焦りました。
おじさん、本当に助かりました。
ありがとうございました。
さて、今日の待機場所は、このおうち。
広~~い♪
新し~~い♪(当たり前か^u^;)
そして、楽しく似顔絵を描かせていただきました。
今日は、子供ちゃんばかり描きました。
絵を描く事が好きな4歳の女の子と一緒にお絵かきしたり、バレリーナになりたいという大きな夢を持ってる小学生の女の子といろんなお話もしました。
次回の無料似顔絵は、2月27日(日)、場所は西小針台の住宅展示場です。
- 2011.01.31 「住宅販売会にて無料で似顔絵描きます」
2月13日(日)アイダ設計住宅販売会のイベントで、
またまた似顔絵を描きます。
前回と同じ内容で、無料で似顔絵をお描きいたします。【場所】
新潟県新潟市東区山木戸1丁目9
【時間】
AM10:00~PM4:00お近くの方は是非遊びにいらしてくださいね♪
住宅展示場でお待ちしております。
- 2011.01.29 「藍染の見学」
昨日、染物グッズでお世話になっている「泉屋染物店」さんで、藍染の作業風景を見学させていただきました。
小学生の時に、ろうけつ染を体験したことはありましたが、抜染(ばっせん)という技法を見学するのは初めてでした。
■深みのある藍色に染め上げるには、生地を天然藍の甕(かめ)に入れて、徐々に浸染時間を狭めながら8回浸染していきます。
■染め終えてから、余分な藍を流水で洗い流します。1回の藍染にかかる時間は約4時間半~5時間。
■この作業のあと、翌日以降に抜染(ばっせん)と呼ばれる作業を行います。
■藍染された布に型を使って糊を置き、蒸気で蒸して、繊細な絵柄達を白く抜き出します。まだまだ、出来上がりまでには「彩色」と「仕立て」が残っていますが、私は抜染の作業に入る頃にお伺いしました。
こんなに、手間をかけて作られていたんだ・・・と、改めて感動しました。山田さん、忙しい中、見学させていただいてありがとうございました。
そして、おいしいお昼、ご馳走様でした!
- 2011.01.25 「似顔絵」
上越のイベント会社「有限会社アトラクション」さんからの紹介で、1月23日に、アイダ設計さんのイベントで似顔絵を描いてきました。
当日は、お天気は良かったのですが、とっても寒かったです。
内容は、住宅展示場に見学にいらしたお客様へ、無料で似顔絵を描くというものでしたが、お話をしながら、お子さんと遊びながらと、楽しい時間を過ごすことができました。
新発田市の展示場でも、描くことになりそうなので、お近くの方は是非、素敵な住宅展示場を見学がてら、遊びにいらしてください。
似顔絵、描きます♪
- 2011.01.19 「アイダ設計住宅販売会で似顔絵描きます」
1月23日(日)アイダ設計住宅販売会のイベントで、似顔絵を描きます。
当日は、カレーライスやとん汁が無料で食べ放題!
似顔絵も無料です(*^u^*)v
【場所】
新潟県新潟市東区山木戸1丁目
【時間】
AM10:00~PM4:00
お近くの方は是非遊びにいらしてくださいね♪住宅展示場でお待ちしております。
- 2011.01.13 「道proアーティスト作品展・終わりました」
テーマ「道」
『つながっているんだ』作:くるみ るか
ひとりぽっち と 悲しくならないで
一歩ずつでも前へ進めば
「道」は どこかでつながってる
一人じゃないんだ
昨年12月23日から開いていた『道proアーティスト作品展』が、1月11日で無事に終了いたしました。
今回の作品展は、テレビ出演があったり、道pro代表の中野さんや私が新聞に載ったりと、ずいぶんとにぎやかでした。
道proスタッフ、アーティストはもちろん、力を貸していただいた方々に心から感謝します。
お陰様で、今回の作品展、来客数1,000人突破!したそうです!
(正確には1,300人だったそうですっ!)○万円の原画も売れたそうで、驚きました!
ありがとうございました!!
【これからの くるみ るか の活動について】
私、くるみ るか は、今回の作品展を最後に、道proを離れて活動することになりました。
道proさんには、本当にお世話になりました。
今後は、新潟県内での個展を中心に活動していく予定です。
ポストカードやミニポスターの販売は、このHPからと、道proから購入いただけるようにしていきます。
これからも、どうぞよろしくお願いいたします。
- 2011.01.12 「新潟日報用に描いたイラスト」
1月6日の新潟日報の記事用に描いたイラストです。
”私の年賀状”ということで「こんな年にしたい」というのをイラストで表現してみました。
干支のうさぎちゃんと一緒に、子猫がニンジンを食べてるのですが、この子猫のように「新しいことにもどんどん挑戦していきたいなぁ」という気持ちを込めて、鉛筆と色鉛筆で描きました。
近いうちに、ポストカードや、ミニポスターとして販売も予定しています。
- 2011.01.06 「新潟日報に載りました」
新潟日報「私の年賀状」のコーナーに記事が載りました。
開いて記事を見るまでは、どきどきでした。
そして、第一声が「うは~~・・・変な顔~~」新聞を取っていない私は、新聞の記事の読み方が分からず・・・
事務所の社長に読んでもらいました(*^v^*;)とさ。そして、楽しみにしていた、新潟日報の新聞配達をしている実家の父の反応はと言いますと・・・
「おめぇ~~・・・あれか、あのぉ~~・・・あれだ、新聞に写真載っとったぞ」
・・・ははは(T▽T)訳わかんない。「宣伝するぞ!」とも言ってましたが、どこにだろ?(苦笑)
興奮し過ぎて意味が分からない父でありました。
- 2011.01.05 「描いたイラストがグラスに」
昨年、地元のウエスタンショップ『NewDeal』さんに、
ご依頼を受けて描かせていただいたイメージキャラクター
”Baby COWBOY”こんな可愛いグラスになりました。
『NewDeal』さんへ行くと会えますよ♪
『NewDeal』
〒957-0058
新潟県新発田市西園町1-2-25
- 2011.01.05 「昨日のパフォーマンスの写真追加♪」
この格好で、5時間ゴシゴシ描いてました(*^v^*)
結構汗かきました~~!
今日は筋肉痛です。
- 2011.01.04 「道proアーティスト個展でパフォーマンス♪」
2010年12月23日から2011年1月11日までアークオアシス内のギャラリーで開催されている『道proアーティスト個展』で、今日は、朝から板に絵を描いてきました。
個展では、8人のアーティストの作品展示や、オリジナルカレンダー、ポストカードなどの販売もしています。
前回の個展よりも、たくさんのお客様で結構にぎやかな雰囲気でした。
私の方はと言いますと、イラスト教室の生徒さんが遊びにいらしてくれたり、同じ佐渡出身の方とお話したり、「綿棒はどうやって使っているの?」と、興味深々のおじいちゃんとお話したり、うれしい出会いがいっぱいでした。
今日は、クレヨンで板に絵を描くことにしました。
テーマは『道』。画材は現地調達(*^u^*)
マネージャーの太陽さんと、理想の「板」を選んでクレヨンを買って、いざ!!
太陽さんにわがまま言ってダウンロードしてもらった大好きな曲を大音量で聴きながら、私のイメージする『道』を♪
5時間程で完成・・・ご飯食べるのを忘れてたっ(ToT)
■道proがテレビで放映されます♪1月5日(水)
BSN
Nスタ新潟 18:15~19:00の間。今回の個展の様子も放映されるそうで~す♪
新潟の方は、是非ご覧くださいませ(*^u^*)
- 2011.01.03 「あけましておめでとうございます」
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
くるみ るか
※ご覧いただいているページは「2011年 ブログ 01月~」です
■ 2010年 ブログ 05月~12月のブログを見る
■ 2010年 ブログ 01月~04月のブログを見る
■ 2009年 ブログ 09月~12月のブログを見る
■ 2009年 ブログ 01月~08月のブログを見る
■ 2008年 ブログ 11月~12月のブログを見る
a:14386 t:2 y:0