動物イラスト、鉛筆画、似顔絵イラスト、犬イラストのことなら

動物イラスト、鉛筆画、似顔絵イラスト、犬イラストのことなら|藍染グッズ

藍染グッズ

只今、調整中。しばらくお待ちください。

くるみるか藍染グッズ

イラストレーターと藍染職人のコラボレーション

くるみるか染物

ある日、泉屋染物店の山田さんから「あなたのイラストを、藍染にしてみませんか?」とお声をかけていただいたことがきっかけでした。

画用紙に鉛筆で描いて、額に入れて飾るだけだった私の作品が、巾着やペンケースになる!なんて考えただけでもテンションが上がりました。
そんな気持ちを抑えながら、約2ヶ月かけて、画用紙に元になるイラストを何枚も何枚も描き、山田さんからOKがいただけるまで何度も見ていただきました。

私のイラストを受け取った山田さんが、線や配置などを手直し、型を作る為に京都へイラストを送り、出来上がった型で山田さんが染め、山田さんのご家族が商品に仕立てていきました。

●●●●●染物グッズの為に描いた図案

くるみるか藍染グッズ

一つの商品の完成に、こんなに時間と手間、そして多くの方が関わって・・・

心のこもったグッズ達が生まれました。

藍染とは

日本古来の伝統色「藍色」。

藍という植物から採れる自然の色で、海外では“Japan Blue”と呼ばれます。
単純に言えば「自然界の青」といったところでしょうか。

「青」は心を落ち着かせてくれる癒しの色です。
「自然界の青」である「藍色」にも同じことが言えます。

人が藍色を手にした時、なんとなく懐かしくて和んだような気持になるのはこの為ではないでしょうか。

その「自然界の青」で染色を行うのが“藍染め”です。

日本人の心の中に生き付く和の心が求める“安らぎ”がここにあります。

~泉屋染物店ホームページより~


藍染め商品ができるまで

藍染

生地を天然藍の甕(かめ)に入れ、徐々に浸染時間を狭めながら8回浸染し、深みのある藍色に染め上げます。
真白だった生地も、藍甕から出すと黄緑色に染まっています。
染まった生地を均等に空気に触れさせて酸化させることで、徐々に美しい藍色へと変化していきます。
染め終えると、流水で余分な藍を洗い流します。
これにより、染斑のない均一な染めが出来上がります。
1回の藍染にかかる時間は約4時間半~5時間。
結構な重労働です。
藍染は店主と店主の妻が行っております。

藍抜染

藍染が終わると、翌日以降に抜染(ばっせん)と呼ばれる作業を行います。
藍染された布に型を使って糊を置き、蒸気で蒸すことで、繊細な絵柄達を白く抜き出します。
当店の藍染の色が普通の藍染よりも濃い色に染めてあるのは、抜染で抜き出した柄をよりいっそう引き立てる為です。
抜染にかかる時間は3~4時間。抜染も店主と店主の妻が行っております。
手描き染め(彩色)

ここからが職人の腕の見せ所です。
抜染が終わると“手描き染め”と呼ばれる商品は店主によって1つ1つ丁寧に色づけが成されます。
何十本もある筆を使い分け、染料をその都度同じ色になるように調合し、一色一色丁寧に色を置いていきます。
相手が布なので、筆に含ませる染料が多すぎれば色がにじんではみ出してしまい、少なければかすれてしまいます。
とても神経を使う上に、同じことの繰り返しなので、非常に根気のいる作業です。

仕立て

抜染・彩色が終わった生地は、裏に芯布を貼ったり、商品ごとのサイズにカットして商品としてミシンで仕立てます。
巾着類は仕立て上がった後に紐を通して玉を付けます。
出来上がった商品は一つ一つ糸くずなどのゴミを取り除き袋に詰めていきます。

こうして出来上がった商品がお客様の元に届きます。

~泉屋染物店ホームページより~


お問い合わせ&ご注文

Office y-two、泉屋染物店にて承っております。
お気軽にお問い合わせください。


Office y-two(オフィス・ワイツー)

新潟県新発田市大手町1-1-15

イラストレーター くるみ るか

電話:0254-22-8364
E-mail:info@office-y-two.com


泉屋染物店(いずみやそめものてん)

新潟県新発田市大手町1-7-2

染物職人 山田 真嗣

電話:0254-22-3216









ページトップへ

a:4659 t:1 y:0


powered by Quick Homepage Maker 4.91
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional